fc2ブログ

馬アキレス

  1. 2014/08/29(金) 07:58:39|
  2. おやつ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
馬アキレスを購入されて
ジャーキーを作ってみたが
どうもうまくいかず 大型犬でも歯が立たなかった・・・

こんなお便りが届いた

てなことで 改めて ご家庭での
手作りおやつの作り方きょ~う~し~つ~~(ドラえもん風)

用意する物
馬アキレス
DSCN7650.jpg
解凍するとこんな感じ
DSCN7653.jpg
太いアキレス腱と その付近のスジの部分

今回はアキレス腱の部分で1本の半分を適当な太さに切ってみる
DSCN7655.jpg
筋膜の部分もあるのだが ジャーキーにすればしっかりおやつになるので捨てないで

ご家庭にあるかどうかわからないが ディハイドレーターにて乾燥

出来上がり具合は
DSCN7665.jpg
どうですかね? 飴色で美味しそうでしょ?

チワワズのために細く切ってみましたが
各家庭のワンコの大きさで太さは調節
これが手作りの楽しみ方 フフフ

アキレスは噛む楽しみも持たせるために ある程度の長さを確保
肉ジャーキーの様に小さなカットにすると 丸呑みしてもったいない
太いアキレスを包丁で割くように切るのが面倒なのだが
手作りイコール無添加
そして肉ジャーキーなら市販されているような つなぎで小麦粉やらなんやらかんやらが入っていない
手間がかかるのは 解凍で待つ時間と 好みのサイズに切り分けるのと 乾燥の待つ時間だけ

健康のため手作りワンご飯は作るけど おやつは市販なんて人
試してみたらどうですかね
おやつをあげて ワンコが喜ぶ表情が 市販も手作りも同じかもしれない
ただ 愛情が詰まっているのは確かなことだと思います うんうん
にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村
ご来店していただいた方には 愛情のお裾分けします
お前の愛情はいらないって言ってる人  誰?

夏季休業中 ご注文いただいた商品は 本日発送いたします
お待たせいたしまして申し訳ありませんでした
スポンサーサイト




心の傷

  1. 2014/08/28(木) 09:10:39|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
盲導犬が刺された
そんなニュースがあった

何者かが意図的に刺したとみられている

SNSではこのニュースにコメントが沢山入ってきている

何とも気持ちが落ち込むばかり

傷を負ったのは盲導犬
心の傷は使用者である被害男性だけでなく
その記事を見た一般の方も負っていると思われる

コメントの多くは加害者も同じ目にあって欲しいとか 厳罰にしてほしいなど

ただ 犯人を擁護する訳ではないが 思うに 加害者も心の傷を持っているのだろう

今の世の中 何かがおかしい

目には目を・・・   だけでは良くならないのだろうけど・・・
でも許してはいけない事でもある

弱者保護できるのが人間なのではないだろうか

ただただ刺された犬がかわいそうなだけでなく
刺した人もかわいそうだと感じる

そして犬との健康的な共生をこれからも考えていきたいと感じる
DSCN7626.jpg
このダックスちゃん
先々週 レスキューしてきた子
とってもフレンドリー
どんな環境で育ったのかわからないが 人の事は信用しているようだ

この事件
模倣する人も出るのではと懸念されている
罪を責めたてるばかりでなく
事件を起こしてしまいそうな場面を未然に防げるようなコミュニケーションができないものか?

犬が人を信頼しているのだから
人も人を信頼できる世界に変わって欲しいな
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

タスキリレー

  1. 2014/08/21(木) 00:05:55|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
先週 徹夜で車を走らせ 迎えに行ったのは
11頭のレスキューの預かり

チワワにダックスにトイプードル

半数はやせ細っている
爪も伸びきって

トイプードルたちはとても人懐っこい
人が恋しくて甘えてくる

チワワたちは怯えている
人の手が動くたびにびくついている

私も不用意だった
噛まれる
引っかかれる
悪いのは私
チワワの気持ちに寄り添ってあげる事ができてなかった

今日 関東の次の預かりにタスキを渡した

みんな 元気になって 幸せなお家に行くんだよ

数日間過ごしただけで情が移る
ただ うちでは全てを幸せにすることはできない
1頭1頭の幸せな家族があるに違いない

DSCN7306.jpg
沢山のワンコがいたけど ワタシは静かにお迎えしたわ

そうね みんながいたから ケージの時間が多かったね
お陰で うんP我慢できなくて 一年ぶりにシャンプーしたもんね(笑)

今回 このことについてお付き合い出来た方
そして応援してくれた方に感謝します
にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村
8月21日から27日まで夏季休業いただいております
発送は28日より予定しております

タウリンは

  1. 2014/08/11(月) 22:57:15|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
ネコにタウリンが必要ということは ほとんどの人が知っている

このタウリン
どんな食材に含まれているのかというと

真ダコ やりいか カツオ 鰤 サザエ ホタテ 牡蠣がヒットしてくる
ただ これらの物を 猫は食べるのか?
私が幼いころは ネコマンマはご飯に鰹節とぶっかけ味噌汁が定番だったと記憶している

本当に美味しく食べていたのだろうかと 今になってかわいそうな気持ちになる
鰹節はいいだろう タウリンも含まれているのだろうから
冷や飯や味噌汁・・・
今じゃ 考えないですな
ネコは肉食なのにね 犬よりもずっとね

話が逸れたが タウリンが多く含まれている食材は
人間にとって より効率的に摂取できるように分析されたものであろう
ネコが海女さんのように 海に潜って 魚介類を獲ってくることもないだろうし
サバンナにいるライオンは海の幸からは摂取できたとは考え辛い

ならば肉類に入っていないのか?
ヒットしてくる食材になかなか肉類が出てこないね
でもね あるんだよね
肉の中にも・・・
ほとんどの哺乳類が体内でタウリン生成が可能であるのだが
ネコはその能力が極めて低いということで 外部から吸収している
ということは 肉食していれば タウリンの補給も可能だということになる

それと 肉の部位よってもタウリン含有量がことなるとデータがでているね
タウリンの使われ方を知れば タウリンが含まれている部位もある程度は特定できそうですけどね

まぁ曖昧に書きましたけど あとは推測してみてくださいな
それとね 必須アミノ酸と 必須栄養素という意味は違うと私は思うんだよね ハイ
DSCN7131.jpg
私ね 昨日ね 馬のハツ食べたのよ
と----っても 元気いっぱいになったわ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

ケンタウロス

  1. 2014/08/08(金) 12:23:29|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
なんだ いきなり神話の話か?

幼い頃 この名前を聞いて ケンタ・ウロスだと思い込んでいた
何故なら 私の名前が入ってるから(笑)

他にもミノタウロスという者が神話に出てくる

どちらも半獣半人で 前者は上半身 後者は下半身が人である

そんな話は置いといて(じゃぁ何故話した)
タウロスという言葉からタウリンという言葉が生まれたらしい

何故タウリンの話を持ち出したのかというと
昨日も書いたが 近頃ネコの話をする機会が多く
必ずといってタウリンってどうなのよという話に繋がる

キャットフードにはもれなく付いてくるタウリンは
犬には必要ではないが 猫には必須アミノ酸として評価されている
ちょっと待って
栄養学をちょこっとだけ学んだときには
アミノ酸には分類されてなかったけど
いつから転校してきたの?

それとも 他の企業から出向してきた 役員待遇のすごい奴なのか

とりあえず 話が長くなりそうだから
週末ゆっくりと このケンタウロスをやっつけたいと思うわ
もしかして アミノ酸を語る奴なのか
はたまた月光仮面なのか・・・
DSCN6874.jpg
パパ 古っ 誰も知らないわよ
昨日は立秋よ
秋になるのよ
少しは涼しくなると良いわね
暑さで寝れないし 疲れた時にはタウリン飲んで元気出すのよ
だから 私にも頂戴ね


タウリンが 何やら美味しい物だと思い込んでいるウララさん

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

暑さもピークかな

  1. 2014/08/07(木) 05:09:14|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
午前4時
蝉の声が聞こえない

寝る時には 沢山聞こえていたと思ったのだが

何だかわけのわからないテストをされている夢をみて
自分の歯ぎしりで目が覚めてしまった

このテスト・・・
問題がないのに 答えを求められている
推測から3問は答えが出てくるのに最後の4問目がなかなか解けない
合格点が80点
3問正解でも75点ジャンね

なんとも自分の性格が映し出されている夢に呆れた
そして 無駄な知識が多いと言われる自分が 夢でも同じだった(笑)
ンで 問題はネコに関すること
近頃 猫の話題が多くなってるからなのかな?

4時30分
空が明るくなりだし 蝉も鳴き始める
「おまえはせみか?」
せみと同じ起床時間
日中は暑くても鳴き続ける こんなに暑いのに
暑くて 鳴けないなんてことはない

人間は無駄に知恵が出来たもんだから
暑けりゃ 涼む方法を考える
でもその方法が 更に暑さを増している気がするね

ワンコ達も暑いのだろうと 過保護にクーラーもつける
東南アジアのノラや アフリカの野生はどうなの?
自然という中で 回避できているの?

夏になると 暑いだろうと サマーカットなるものが出てくるが
これってどうなの?と疑問を感じる
人間は皮膚に汗腺があり 汗が出て 気化熱で幾分冷却される
だが ワンコにはそれができない
できないから 直接日光が当たらない様に 被毛があるんじゃないのかな?
皮膚にダメージを受けない様に被毛があるのなら
それを刈ってしまうのって 余計体温の上昇に繋がらないのかな?

群馬県館林の気温が39度越したって?
これって百葉箱での計測でしょ?
アスファルトで高さ30cmじゃ どんだけ あちーの?

とりあえず うちでも 文明の機器を使い ワンコは過保護にしちゃってます
DSCN6790.jpg
昨日は父ちゃんと2階で寝たけど 暑くてぜぇぜぇしちまったぜぇ
あんな暑い中寝てる父ちゃん・・・
あいつ 馬鹿だわ
無駄な知識がどうとかより その神経 どうにかした方がいいぞ

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
8月営業情報
8月21日から26日はお休み予定です

ブロッコリー

  1. 2014/08/04(月) 22:48:05|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
私 ブロッコリーを良く食べます

何でだろ?
そんなことどうでもいいか

ブロッコリーって どこまで食べるんだろうね
太くて大きな茎の部分は食べないよね? 多分・・・

で 試してみた
DSCN6733.jpg
何でそんなつまらないこと試すんだ?
まぁいつもの事だから驚かないけどな
オイラ達もいつも試されてるし


ブロッコリーはだいたい レンチンしてますので
太い所も 輪切りにしてレンチンしてみた
んで 食べてみると 何故か・・・

トウモロコシの味がした・・・   気がする

何でなんだ?
食事してからずっと調べてみたが
同じ味がすることなんて どこにも出てこない
DSCN6772.jpg
そんな味の事なんか どうでもいいだろうよ
何の役にも立たない記事だな 今日は
オイラ達の食餌にもよく入ってるけど
栄養がどうとか 書かないのか?
書く気がないなら 目 つぶっててやるぜ ホラ


栄養の事はみんな知ってるから いいんじゃね?
で 今日調べて分かったことは
アメリカでは健康の象徴とされて親しまれているらしいということ
アメリカンな私にぴったりってことが言いたかったのさ
DSCN6786.jpg
アメリカンな というのがどういう意味かわからねーけど
健康にいい食べ物らしいということはわかったよ


ブロッコリーはアブラナ科の植物で
カリフラワーやケール キャベツも同じ種の変種だという
キャベツやカリフラワーはあまり好んで食べないが ブロッコリーはついつい買うね
一人で一気に食べれないので ある時はワンコ達も食べてます
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
8月21日から26日はお休み予定です

トウモロコシと同じ味がする気がする人
その理由がわかる人
どうか教えてくださいな なのだ
意味がないことかもしれないのだが・・・

へ ち ま

  1. 2014/08/01(金) 23:20:57|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
どもども お久しぶりで お待たせして・・・
ん?
DSCN6763.jpg
父ちゃん 何言ってんだ?
誰も待ってないって


だよね

今更ながら 先週 インターペット行ってきました

普通 ブログやってれば イベント報告なんてすぐに書けそうなんだけど
今回はなかなか書く気にならない

何故なら 私が へちま だから?
へそが
ちっと
まがってる

略して へちま
DSCN6766.jpg
なんだ それ
父ちゃんの場合ちっとじゃないだろ


はい 今回ばかりは しっかり受けます(笑)

インターペット出展の各社はそれぞれに ペットとの快適な共生や
健康を考えた商品露出をするのは まぁ当たり前なんだよね
各社とも それぞれの商品のアピールポイントを
どうにかエンドユーザーに伝えようとしている
でもね ちょっとだけポイントがずれてたりすると残念な気持ちになる

例えばね
A社員  このフードはグレインフリーで 穀物類を一切使ってません
私    ふーん 近頃の流れはそうだからね
A社員  良質なたんぱく質を うんたらかんたら
私    そうなんだ で ここでじゃがいも使ってるのは何故?
A社員  じゃがいもは穀物に分類されないからです

んー 私もね グレインフリーを推奨してるかも知れないけど
完全否定してる訳ではないし
じゃがいもが穀類じゃないということを聞きたかったわけじゃないんだけど
小麦やトウモロコシを使ってませんだけが売りじゃない気がするんだろうね

そしてもうひとつは
B社員  この商品はブリーダーにも使っていただいて効果が出てます
私    へー ブリーダーねぇ まぁ色々あるからねぇ
B社員  はい◯◯歳で出産させて…
私    ガラガラガラ(シャッターが下りる そのあと何を説明されたかも覚えてない)

効果確認のための高齢出産ってどうなの

普通ならスルーなのかも知れないけど
へそが曲がってる(ちょっとが抜けたのはどう言うこと)私には
残念な商品だという印象でしかなくなったんですナ

健康に気を使って色々試してるんだろうけど
現実的でないことを試してもね・・・
へちまな私は何度か書いては消しての連続で
やっとアップという事でした

そんなこんなで (ってどんな?)
ウララとショコラが一番楽しめたのが
DSCN7018.jpg
早食い防止のこの商品・・・
ではなく 中にあるフード食べ放題(笑)

ここのフードは取り扱う手続き中です ハイ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY