トイレでプシュッと
外出時 ちょっと気になる 公衆トイレ
でね これは私がOLさんから聞いたんだけど
洋式トイレの場合 座る前にプシュッ 終わってからプシュッ
なんだって
それを聞いてからは 私も真似してます
ポケットに入るアトマイザーに入れて持ち歩きます
販売しているのに 勉強させられてます

父ちゃん オイラのした後に プシュップシュップシュッとやっといて
そんなにプシュプシュ言わんでよろしいワ

にほんブログ村
でね これは私がOLさんから聞いたんだけど
洋式トイレの場合 座る前にプシュッ 終わってからプシュッ
なんだって
それを聞いてからは 私も真似してます
ポケットに入るアトマイザーに入れて持ち歩きます
販売しているのに 勉強させられてます

父ちゃん オイラのした後に プシュップシュップシュッとやっといて
そんなにプシュプシュ言わんでよろしいワ

にほんブログ村
スポンサーサイト
禁止のツシマヤマネコ15年も飼育…厳重注意
mixiニュース見てて転載です
環境省は24日、長崎県対馬市の男性が約15年間にわたり、国の天然記念物ツシマヤマネコを自宅で飼育していたと発表した。
ヤマネコが衰弱したため心配した男性が、同省対馬野生生物保護センター(対馬市)に連絡して発覚した。同省は国内希少野生動植物種の捕獲を禁じた種の保存法に違反するとして、男性を厳重注意した。
同省によると、男性は約15年前、対馬北部の道路でけがをしていた子ネコを保護。対馬に動物病院がなかったため、福岡県内まで運んで治療し、育てていた。ヤマネコの具合が悪くなったため、18日にセンターで治療したが、その日のうちに死んだという。老衰とみられる。成獣の雌(推定15~16歳)で、体重5・5キロだった。
(2013年10月25日15時26分 読売新聞)
確かに天然記念物だから 法的にはまずいんだろう
でも 怪我した子猫を保護治療
そしてもしかしたら居ついてしまったのかもしれない
天然記念物ということを知らなかったのかもしれない
転売目的としたわけでもない
どんな状況であったのかは この男性にしかわからないが
私は 動物愛護の精神でみれば 拍手を送りたいと思った
15年で老衰だよ
厳重注意って どうなの?
注意だけだと 他にも対応できなくなるからかな
指導しなければいけないのは そこじゃないんじゃないかなぁ
個人的な意見でした

にほんブログ村
今時 mixiなの?って突っ込みは無しでお願いします
環境省は24日、長崎県対馬市の男性が約15年間にわたり、国の天然記念物ツシマヤマネコを自宅で飼育していたと発表した。
ヤマネコが衰弱したため心配した男性が、同省対馬野生生物保護センター(対馬市)に連絡して発覚した。同省は国内希少野生動植物種の捕獲を禁じた種の保存法に違反するとして、男性を厳重注意した。
同省によると、男性は約15年前、対馬北部の道路でけがをしていた子ネコを保護。対馬に動物病院がなかったため、福岡県内まで運んで治療し、育てていた。ヤマネコの具合が悪くなったため、18日にセンターで治療したが、その日のうちに死んだという。老衰とみられる。成獣の雌(推定15~16歳)で、体重5・5キロだった。
(2013年10月25日15時26分 読売新聞)
確かに天然記念物だから 法的にはまずいんだろう
でも 怪我した子猫を保護治療
そしてもしかしたら居ついてしまったのかもしれない
天然記念物ということを知らなかったのかもしれない
転売目的としたわけでもない
どんな状況であったのかは この男性にしかわからないが
私は 動物愛護の精神でみれば 拍手を送りたいと思った
15年で老衰だよ
厳重注意って どうなの?
注意だけだと 他にも対応できなくなるからかな
指導しなければいけないのは そこじゃないんじゃないかなぁ
個人的な意見でした

にほんブログ村
今時 mixiなの?って突っ込みは無しでお願いします
備えて安心
10年に1度の大型といわれた先週の台風
更に今週末に次も大型なんだとか
現在 西日本では大変みたいですね
みなさま 大丈夫でしょうか
台風も過ぎれば 一層寒くなる事でしょう
寒くなると 風邪にも注意してくださいネ
さて 今日 クリアライトを納品させていただいている動物病院に営業に行ってきました
消費期限は3か月としておりますが それ以上ご使用されてました
原液の塩素臭が残っているということと 細菌等も消えているとかで
これからの季節 インフルエンザが流行りますね
毎年聞かれるのが 今年のインフルエンザは強力だ なんて
毎年強力になると どれほど強いんだって感じちゃいますけど
インフルエンザ対策に クリアライトを使ってみませんか
ノロウィルスにも有効です
当社製ではないですが 次亜塩素酸水をご使用されている動物病院からの情報では
芽胞菌にも有効
アンモニア臭はいうに及ばずです
一般家庭生活圏内の人にもワンコにも 備えて安心だと思いますけど
予防なら10倍に希釈して 加湿器に入れるだけ
そうそう 普通の加湿器はカビが発生するといわれ カビをまき散らかしているんだとか
クリアライトはカビにも有効なのですよ

パパ あっちの方からお肉の臭いがするのよね
行ってきてもいいかしら?
お肉の臭いは消しちゃダメだからね
ハイハイ お肉はそのままね

にほんブログ村
更に今週末に次も大型なんだとか
現在 西日本では大変みたいですね
みなさま 大丈夫でしょうか
台風も過ぎれば 一層寒くなる事でしょう
寒くなると 風邪にも注意してくださいネ
さて 今日 クリアライトを納品させていただいている動物病院に営業に行ってきました
消費期限は3か月としておりますが それ以上ご使用されてました
原液の塩素臭が残っているということと 細菌等も消えているとかで
これからの季節 インフルエンザが流行りますね
毎年聞かれるのが 今年のインフルエンザは強力だ なんて
毎年強力になると どれほど強いんだって感じちゃいますけど
インフルエンザ対策に クリアライトを使ってみませんか
ノロウィルスにも有効です
当社製ではないですが 次亜塩素酸水をご使用されている動物病院からの情報では
芽胞菌にも有効
アンモニア臭はいうに及ばずです
一般家庭生活圏内の人にもワンコにも 備えて安心だと思いますけど
予防なら10倍に希釈して 加湿器に入れるだけ
そうそう 普通の加湿器はカビが発生するといわれ カビをまき散らかしているんだとか
クリアライトはカビにも有効なのですよ

パパ あっちの方からお肉の臭いがするのよね
行ってきてもいいかしら?
お肉の臭いは消しちゃダメだからね
ハイハイ お肉はそのままね

にほんブログ村
どれ位必要なの
ワンコ用に鹿肉馬肉を販売していると
初めて挑戦してみたい人から聞かれるのが
どれ位の量を与えたら良いか?
私の頭は古いので データも古いですが
(イヤイヤ古いデータは良くないんじゃないか)
体重5㎏のワンコの場合
通常で必要なタンパク質量は16.5g
鹿肉に含まれるタンパク質量を22%とした場合には
75gの量を与えたら良いかという計算になる
体重10㎏なら28gで127gの鹿肉が必要か
まぁ普通のドライフードでも22%位ですからタンパク質量は変わらないので
フードと同じ量が目安になりますかね
ただ ドライフードには他にも栄養素があるので
完全手作りであれば 野菜等で一手間必要ですね
摂取したタンパク質のおよそ半分は
生命を維持するために必要なので 最低限量は与えたい
ドライフードの脂質は平均的に10~15%かな
そうなると断然鹿肉馬肉の方がローファット
だからヘルシーといわれるのか
ドライフード100g食べるとすればそれなりの量もあるけど
(粒という意味でね)
生肉またはゆで肉100gなんて 多分あっという間
体重10㎏のシェルティならば ブロック肉一口ゴックンで終わってしまうかも
まぁ難しい事考えなくても 100%の正解はないので
手作り派ブログを見れば とっても参考になると思います ハイ
あとは自分のワンコが どれだけ消化吸収出来るのかなど
日々の観察も大切になってくるね

パパ ワタシね いっぱい走るから いっぱいお肉が必要なの
食べないと 走ってボール取りに行けないから
いっぱいちょうだいね
年齢や運動量 出産育児でも 必要量は変わるので
給餌量は目安ですよ
あげすぎて 消化できずにお腹が下る事もありますしね
その辺 人間も同じことです

にほんブログ村
初めて挑戦してみたい人から聞かれるのが
どれ位の量を与えたら良いか?
私の頭は古いので データも古いですが
(イヤイヤ古いデータは良くないんじゃないか)
体重5㎏のワンコの場合
通常で必要なタンパク質量は16.5g
鹿肉に含まれるタンパク質量を22%とした場合には
75gの量を与えたら良いかという計算になる
体重10㎏なら28gで127gの鹿肉が必要か
まぁ普通のドライフードでも22%位ですからタンパク質量は変わらないので
フードと同じ量が目安になりますかね
ただ ドライフードには他にも栄養素があるので
完全手作りであれば 野菜等で一手間必要ですね
摂取したタンパク質のおよそ半分は
生命を維持するために必要なので 最低限量は与えたい
ドライフードの脂質は平均的に10~15%かな
そうなると断然鹿肉馬肉の方がローファット
だからヘルシーといわれるのか
ドライフード100g食べるとすればそれなりの量もあるけど
(粒という意味でね)
生肉またはゆで肉100gなんて 多分あっという間
体重10㎏のシェルティならば ブロック肉一口ゴックンで終わってしまうかも
まぁ難しい事考えなくても 100%の正解はないので
手作り派ブログを見れば とっても参考になると思います ハイ
あとは自分のワンコが どれだけ消化吸収出来るのかなど
日々の観察も大切になってくるね

パパ ワタシね いっぱい走るから いっぱいお肉が必要なの
食べないと 走ってボール取りに行けないから
いっぱいちょうだいね
年齢や運動量 出産育児でも 必要量は変わるので
給餌量は目安ですよ
あげすぎて 消化できずにお腹が下る事もありますしね
その辺 人間も同じことです

にほんブログ村
寒さ対策
日に日に寒さが増してきましたね
北海道ではもう雪がちらほらなんて話まで
ところでワンコには寒さ対策は必要なのでしょうか
多くの動物は 暑さより 寒さの方が 適応力があるようです
ワンコ達も例外ではなく 寒さへの適応力があるようですね
とはいえ 寒さが苦手なワンコもいます
気をつけてあげたいのは
小型犬 短毛種 暖かい原産国 そして老犬
私のシェルティは北海道にいますが
真冬の吹雪いているような天気でも 平気で外で昼寝もします
ただ気を付けないといけないのは足裏
冬になるとアスファルトがなくなるので足裏の毛が伸びます
伸びた毛に雪がついて雪玉になり 毛が引っ張られて痛いようです
話が反れましたが 足裏の神秘はいずれ話にするとして
寒さ対策は過度に考えなくても良いのですが
十分愛犬を観察して 必要な場合 必要なだけ
特に胸まわりだけでもいいんじゃないかな
そうそう 冬の東京の部屋は 北海道の部屋よりずっと寒いです

父ちゃん オイラ チワワだぜ
寒いの嫌いなんだよな
何言ってんの
去年も雪の中でみんなと一緒に雪食ってたじゃない

にほんブログ村
北海道ではもう雪がちらほらなんて話まで
ところでワンコには寒さ対策は必要なのでしょうか
多くの動物は 暑さより 寒さの方が 適応力があるようです
ワンコ達も例外ではなく 寒さへの適応力があるようですね
とはいえ 寒さが苦手なワンコもいます
気をつけてあげたいのは
小型犬 短毛種 暖かい原産国 そして老犬
私のシェルティは北海道にいますが
真冬の吹雪いているような天気でも 平気で外で昼寝もします
ただ気を付けないといけないのは足裏
冬になるとアスファルトがなくなるので足裏の毛が伸びます
伸びた毛に雪がついて雪玉になり 毛が引っ張られて痛いようです
話が反れましたが 足裏の神秘はいずれ話にするとして
寒さ対策は過度に考えなくても良いのですが
十分愛犬を観察して 必要な場合 必要なだけ
特に胸まわりだけでもいいんじゃないかな
そうそう 冬の東京の部屋は 北海道の部屋よりずっと寒いです

父ちゃん オイラ チワワだぜ
寒いの嫌いなんだよな
何言ってんの
去年も雪の中でみんなと一緒に雪食ってたじゃない

にほんブログ村
鹿肉の脂肪
鹿肉を販売 または説明しているサイトでは
鹿肉って最高 とか
とってもヘルシー とか
高タンパク 低脂肪 などの宣伝文句が飛び交っている

父ちゃんも言ってるじゃない
へいへい そうですね
本当に鹿には脂肪がないのか?
いえいえ ちゃんとあります
ただ高級牛肉のような霜降り状態ではないということです
鹿肉自体は本当に赤身といっていいほど 赤いのが普通です
でも赤身(=筋肉)と赤身の間には脂肪がついてたり
肉と皮の間にはしっかりと脂肪がついてます
ついてないと エゾ鹿などは 冬を越すのが辛いのかもしれませんね
個人的にみれば特に目立つところは やっぱりバラの部分ですかね
次に目立つのは ん~ すね肉当たり?
すね肉は運動の際 もっとも動く筋肉の一つです
そして 複雑にいつくかの筋肉が繋がってます
肉質をみても やはり筋張ってます
(頑張ってますと漢字が似てると思ったのはワタシだけ?)
普通 ミンチに使われるのは この部位が多いそうです
牛筋などは煮込めば凄く美味しい部分でもありますけど
ミンチにしてしまうということは 肉を整形しなくて良いということになります
なので鹿肉ミンチは 鹿肉と表示されている脂肪量より高いということになると思います
この表示は食品成分表に記載されている 鹿肉 赤身 生での数値で
一般的な牛肉との違いですが
牛肉でも脂質が少ない部位の 赤身 生 と比べると4分の1から2分の1程度となり
10分の1や 15分の1と表記されているのと かなりの差が生じます
鹿肉を販売しているにも関わらず こうやってぶっちゃけるのも どうなの?(笑)
なら 手軽に買える牛肉のほうがいいんじゃない?(笑)
あとはお値段の問題ですか?
まぁそれでも 脂質が少ないことに変わりはありませんが
わんこのしっぽでは 鹿肉ミンチを使わない理由がこれなのかもしれませんね
それでも 冬場になった時には 骨付きバラ肉を多く与えてました
北海道の冬はやはり寒い
寒い時期だからこそ 少しはプヨでもいいんじゃないかな などなど
炭水化物などをとっても脂質に変わるかもしれないけど
私は純粋な動物性の脂質をあげたいかな

近頃痩せ気味なんだよね
もうちっと 肉くれ ニク

にほんブログ村
鹿肉って最高 とか
とってもヘルシー とか
高タンパク 低脂肪 などの宣伝文句が飛び交っている

父ちゃんも言ってるじゃない
へいへい そうですね
本当に鹿には脂肪がないのか?
いえいえ ちゃんとあります
ただ高級牛肉のような霜降り状態ではないということです
鹿肉自体は本当に赤身といっていいほど 赤いのが普通です
でも赤身(=筋肉)と赤身の間には脂肪がついてたり
肉と皮の間にはしっかりと脂肪がついてます
ついてないと エゾ鹿などは 冬を越すのが辛いのかもしれませんね
個人的にみれば特に目立つところは やっぱりバラの部分ですかね
次に目立つのは ん~ すね肉当たり?
すね肉は運動の際 もっとも動く筋肉の一つです
そして 複雑にいつくかの筋肉が繋がってます
肉質をみても やはり筋張ってます
(頑張ってますと漢字が似てると思ったのはワタシだけ?)
普通 ミンチに使われるのは この部位が多いそうです
牛筋などは煮込めば凄く美味しい部分でもありますけど
ミンチにしてしまうということは 肉を整形しなくて良いということになります
なので鹿肉ミンチは 鹿肉と表示されている脂肪量より高いということになると思います
この表示は食品成分表に記載されている 鹿肉 赤身 生での数値で
一般的な牛肉との違いですが
牛肉でも脂質が少ない部位の 赤身 生 と比べると4分の1から2分の1程度となり
10分の1や 15分の1と表記されているのと かなりの差が生じます
鹿肉を販売しているにも関わらず こうやってぶっちゃけるのも どうなの?(笑)
なら 手軽に買える牛肉のほうがいいんじゃない?(笑)
あとはお値段の問題ですか?
まぁそれでも 脂質が少ないことに変わりはありませんが
わんこのしっぽでは 鹿肉ミンチを使わない理由がこれなのかもしれませんね
それでも 冬場になった時には 骨付きバラ肉を多く与えてました
北海道の冬はやはり寒い
寒い時期だからこそ 少しはプヨでもいいんじゃないかな などなど
炭水化物などをとっても脂質に変わるかもしれないけど
私は純粋な動物性の脂質をあげたいかな

近頃痩せ気味なんだよね
もうちっと 肉くれ ニク

にほんブログ村
歯垢と健康セール企画
以前の記事のコメントで ロープトイで遊んでいる
歯磨きなんてしてないですね というものをいただいた
そのコメントをみて お友達から 失礼とも思える連絡が・・・
「わんこのしっぽでも ロープトイ余ってたわよね?」
えぇえぇ 余ってますとも・・・
ていうか 余ってるってどういう言い方?
更に
「それだけで送られても お得感ないんじゃない?」
お得感って ナニ?
あげちゃえばってコト?
などなど・・・
一応 商品なんでと答えたら
「どうせ 沢山売れないんだから お得なセットにして販売しちゃいな」
しちゃいなって簡単に言いますが どの位がお得なんでしょう?
ということで

ロープトイ 確か一つ600円位?
どれか一つ入れます
「歯石でみんな悩んでんだから みんなにも試してもらったら?」

デンティ3フェアリ 各475円 サイズはSS,S,M
「こないださ うちのワンコがよろこんでたのよね」

鹿骨・アキレス1500円

美味食彩シリーズ 各500円
馬肉ジャーキー
馬肉角切り
カンガルー角切り
牛肉角切り
「クリアライトじゃなくてもいいから消臭材もね」

エアーフレッシュ 600円?
「健康のためにわんぽ計も余ってたでしょ?」
余ってるって・・・ ハイハイ

わんぽ計 3,500円
「グルグル グルコサミン」
あなたも歳なんだから 自分で飲んだ方がいいんじゃない?

G-BITS 1,000円
「あ~ あと プリンシプルのグレインフリー ターキー&SW 食べさせてみたかったのよね」
ん?あんた 買ってくれるんじゃないの?
※在庫もないので画像なし
400g 900円
合計10,000円位はありますけど?
「5,000円位にしないと売れないよ」
「あぁ おまけもいくつか入れなさいよ おもちゃとかあったでしょ」
あのー スナック菓子のおまけじゃないんですけど
そんな図々しいお友達
昔からのお付き合いなので 言葉遣いも荒いですけど
ワタシは特に気にしてません
気にしてるのは値段だけ・・・トホホ
そして最後には
「あのさー 5,000円じゃあ 高いよね 送料込みね」
あのー 沢山売れると 赤字が・・・
「じゃぁ 10セットで限定にすればいいじゃない」
「どうせそんなにブログも見られてないから 10セットも売れるわけないよ」
ハイハイ そうでしたね
とりあえず 10セット限定でで10月22日火曜日までの申し込みと入金完了で送ります
ただ 鹿骨は 受注発注なので 少しお時間がかかる場合がありますのでご了承ください
お申し込みはHPのお問合せからお願いします
在庫処分したいものがまだありましたが
とりあえず 友人からのリクエストということで
今回はこれだけで
キャりーバック販売しようと思ってたけど

今すぐに欲しい人なんていないと思ったのでやめときました
一応 Mサイズ 定価4,200円⇒特価
宣伝だけ

にほんブログ村
歯磨きなんてしてないですね というものをいただいた
そのコメントをみて お友達から 失礼とも思える連絡が・・・
「わんこのしっぽでも ロープトイ余ってたわよね?」
えぇえぇ 余ってますとも・・・
ていうか 余ってるってどういう言い方?
更に
「それだけで送られても お得感ないんじゃない?」
お得感って ナニ?
あげちゃえばってコト?
などなど・・・
一応 商品なんでと答えたら
「どうせ 沢山売れないんだから お得なセットにして販売しちゃいな」
しちゃいなって簡単に言いますが どの位がお得なんでしょう?
ということで

ロープトイ 確か一つ600円位?
どれか一つ入れます
「歯石でみんな悩んでんだから みんなにも試してもらったら?」

デンティ3フェアリ 各475円 サイズはSS,S,M
「こないださ うちのワンコがよろこんでたのよね」

鹿骨・アキレス1500円

美味食彩シリーズ 各500円
馬肉ジャーキー
馬肉角切り
カンガルー角切り
牛肉角切り
「クリアライトじゃなくてもいいから消臭材もね」

エアーフレッシュ 600円?
「健康のためにわんぽ計も余ってたでしょ?」
余ってるって・・・ ハイハイ

わんぽ計 3,500円
「グルグル グルコサミン」
あなたも歳なんだから 自分で飲んだ方がいいんじゃない?

G-BITS 1,000円
「あ~ あと プリンシプルのグレインフリー ターキー&SW 食べさせてみたかったのよね」
ん?あんた 買ってくれるんじゃないの?
※在庫もないので画像なし
400g 900円
合計10,000円位はありますけど?
「5,000円位にしないと売れないよ」
「あぁ おまけもいくつか入れなさいよ おもちゃとかあったでしょ」
あのー スナック菓子のおまけじゃないんですけど
そんな図々しいお友達
昔からのお付き合いなので 言葉遣いも荒いですけど
ワタシは特に気にしてません
気にしてるのは値段だけ・・・トホホ
そして最後には
「あのさー 5,000円じゃあ 高いよね 送料込みね」
あのー 沢山売れると 赤字が・・・
「じゃぁ 10セットで限定にすればいいじゃない」
「どうせそんなにブログも見られてないから 10セットも売れるわけないよ」
ハイハイ そうでしたね
とりあえず 10セット限定でで10月22日火曜日までの申し込みと入金完了で送ります
ただ 鹿骨は 受注発注なので 少しお時間がかかる場合がありますのでご了承ください
お申し込みはHPのお問合せからお願いします
在庫処分したいものがまだありましたが
とりあえず 友人からのリクエストということで
今回はこれだけで
キャりーバック販売しようと思ってたけど

今すぐに欲しい人なんていないと思ったのでやめときました
一応 Mサイズ 定価4,200円⇒特価
宣伝だけ

にほんブログ村
ドッグフード選びを考える
犬の食事は考えれば考えるほど難しいね
栄養はどうなのか?
美味しいのか 不味いのか?
お口に合わなくて プイっとして食べないワンコはみるが
「不味いんだよ~ 食ってられるか~~ コラ!」
と ちゃぶ台ひっくり返すワンコはいない

パパァ ちゃぶ台って 何?
今の時代の人に わかるように書かないと 誰も読んでくれなくなるよ
そして 今のワタシみたいに
ポツ~~~ン と 独りぼっちだから
主流はドッグフード
それでさえ何十種類もある
みんなどうやって選んでるんだろう?
フードジプシーなんて言葉もあり どれが合うか試しながら変えていく
次に多いと思われるのは手作り派
人間でもそのまま食べるでしょうと思わせるように作られたフードは見た目にも美味しそう
いつも手作りフードのサイトを見ては感動してしまう
訪問者リストにいつも足跡つけてごめんなさい
不審者とかストーカーだとか思わないでぇ ね
多分一番少ないのは生食派
でも生食派でも二つに分かれ ドッグフードにトッピング派と 完全生食派
他には加熱トッピングもいますね

何々?
今 美味しそうな話が聞こえたけど
美味しい物出るなら
この際 ピンボケ画像でも ワタシは構わないわ
っていうか パパの写真の腕は 美味しくないわね
ドッグフード派も手作り派も
どちらも利点があると思います
だけど ドッグフードならば 良く選んであげてくださいね
原材料だけでなく 売り方にも 色々あるのさ
みなさんはどんなドッグフードをあげてますか?
参考にもしたいので コメント非公開でも 名無しでも
こそっと 教えてくれると嬉しいです
追伸
明日 フリマの予定でしたが 東京は雨模様なので多分行かないと思います
その分 明日 画像を撮って ネット販売しようかと考えてます
今日 友人から 失礼しちゃうような連絡もあったので その分も含めて(笑)
まぁ 在庫処分品なので 期待はしないでくださいね

にほんブログ村
栄養はどうなのか?
美味しいのか 不味いのか?
お口に合わなくて プイっとして食べないワンコはみるが
「不味いんだよ~ 食ってられるか~~ コラ!」
と ちゃぶ台ひっくり返すワンコはいない

パパァ ちゃぶ台って 何?
今の時代の人に わかるように書かないと 誰も読んでくれなくなるよ
そして 今のワタシみたいに
ポツ~~~ン と 独りぼっちだから
主流はドッグフード
それでさえ何十種類もある
みんなどうやって選んでるんだろう?
フードジプシーなんて言葉もあり どれが合うか試しながら変えていく
次に多いと思われるのは手作り派
人間でもそのまま食べるでしょうと思わせるように作られたフードは見た目にも美味しそう
いつも手作りフードのサイトを見ては感動してしまう
訪問者リストにいつも足跡つけてごめんなさい
不審者とかストーカーだとか思わないでぇ ね
多分一番少ないのは生食派
でも生食派でも二つに分かれ ドッグフードにトッピング派と 完全生食派
他には加熱トッピングもいますね

何々?
今 美味しそうな話が聞こえたけど
美味しい物出るなら
この際 ピンボケ画像でも ワタシは構わないわ
っていうか パパの写真の腕は 美味しくないわね
ドッグフード派も手作り派も
どちらも利点があると思います
だけど ドッグフードならば 良く選んであげてくださいね
原材料だけでなく 売り方にも 色々あるのさ
みなさんはどんなドッグフードをあげてますか?
参考にもしたいので コメント非公開でも 名無しでも
こそっと 教えてくれると嬉しいです
追伸
明日 フリマの予定でしたが 東京は雨模様なので多分行かないと思います
その分 明日 画像を撮って ネット販売しようかと考えてます
今日 友人から 失礼しちゃうような連絡もあったので その分も含めて(笑)
まぁ 在庫処分品なので 期待はしないでくださいね

にほんブログ村
リーダーは必要なのか
ドッグトレーニングなどで 犬はオオカミの仲間だから
飼い主がしっかりとリーダーになるべきだ
一緒に布団で寝てはいけない
食事は人間が先
などなど 人間が上位階級として存在しなければいけない様な事がたくさん書かれている
これはあくまでも私個人の考え方ではありますけど
上位でなくてはならない理由は あまり見当たらない
私が横になっていると 必ず腰辺りに乗ってくる奴もいる
布団で寝てると 必ず潜り込んでくる奴がいる
それも 寝返りをうって 背中を向けると 必ずといっていいほどお腹側に回り込む
朝の食事は 犬が先
そんな中で生活をしているうちのワンコ達
そもそも狼の生態を研究して 犬は狼と同様に群れの中でαが必要なんだとか
でも実際には 家族単位で生活をしているから 大きな群れのαではないという
私はαとは 人間同様 父親や母親だと思う
小さい子供は 家族の中で 父や母から教育をされて成長する
いわば 家庭や社会のルールを教えている人ということで
いうことを聞かない子供がショップの中を走り回る
いうことを聞かないワンコが あちこち臭いを嗅ぎたがる
危ないから走らないでねという母親のいうことを聞かずに まっしぐらに走る子供
そんなに引っ張ったら危ないよと思いつつ リードがちぎれんばかりにグイグイ引っ張るワンコ
ワンコ達の理解力は ある意味小学校低学年
どのように躾けるか
リーダーとして 強制的に押し付けるか
分かるように導くか
教育方針は様々だけど 貴方はどうやって躾けたいですか

ワタシはパパの大きな背中をみて育ってるわ
それと 大きなお腹もね
大きなお腹は寝心地抜群だし
ショコちゃん
たまには真面目に書いてみたんだから
おちゃらけなくてもいいんだよ
躾教育も 犬の心の健康だと思います ハイ

にほんブログ村
飼い主がしっかりとリーダーになるべきだ
一緒に布団で寝てはいけない
食事は人間が先
などなど 人間が上位階級として存在しなければいけない様な事がたくさん書かれている
これはあくまでも私個人の考え方ではありますけど
上位でなくてはならない理由は あまり見当たらない
私が横になっていると 必ず腰辺りに乗ってくる奴もいる
布団で寝てると 必ず潜り込んでくる奴がいる
それも 寝返りをうって 背中を向けると 必ずといっていいほどお腹側に回り込む
朝の食事は 犬が先
そんな中で生活をしているうちのワンコ達
そもそも狼の生態を研究して 犬は狼と同様に群れの中でαが必要なんだとか
でも実際には 家族単位で生活をしているから 大きな群れのαではないという
私はαとは 人間同様 父親や母親だと思う
小さい子供は 家族の中で 父や母から教育をされて成長する
いわば 家庭や社会のルールを教えている人ということで
いうことを聞かない子供がショップの中を走り回る
いうことを聞かないワンコが あちこち臭いを嗅ぎたがる
危ないから走らないでねという母親のいうことを聞かずに まっしぐらに走る子供
そんなに引っ張ったら危ないよと思いつつ リードがちぎれんばかりにグイグイ引っ張るワンコ
ワンコ達の理解力は ある意味小学校低学年
どのように躾けるか
リーダーとして 強制的に押し付けるか
分かるように導くか
教育方針は様々だけど 貴方はどうやって躾けたいですか

ワタシはパパの大きな背中をみて育ってるわ
それと 大きなお腹もね
大きなお腹は寝心地抜群だし
ショコちゃん
たまには真面目に書いてみたんだから
おちゃらけなくてもいいんだよ
躾教育も 犬の心の健康だと思います ハイ

にほんブログ村