fc2ブログ

どうにかなりませんか

  1. 2015/05/29(金) 03:43:26|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
28日 名古屋市でドベ2頭が逃げ出し
4人が怪我をしたという

どんな状況で噛付いたのか・・・

追いつめられて?
興奮して?
自らとった行動なの?

飼い主は74歳ですか

一緒に散歩にも行ってあげてたの?
ストレスは溜まってなかった?
口を出すことがいけないと教えてあげた?

ドベは見るからに怖いですよ
だからこそフレンドリーに育てるようにしてましたか?

こういう事故が起きると トレーニングをしましたか とか
ちゃんと管理してるのか とか
飼い主をどうにかしろ とか
そんな声が出てくるのが一般的なんだろうな

自ら噛付きに行くならば 心が病んでるのかもしれないね

でもさ 何かさ どこかでさ スイッチが入ると・・・ さ
ストレスレベルが上がるってさ
興奮が抑えられなくなるしさ


私はトレーナーじゃないから 詳しいことはわからないけどさ
日常的に ストレスマネージメントってことをね
考えてあげてたら どうだったのかな?

人間の生活でもね ストレスマネージメントって大切なんだよ
生きているものなら みんなストレスを管理しないといけないんじゃないかな
単純にストレスをかけない生活という事でもなく
ストレスをどうやって回避するか とか
どうやって軽減させる とか
かからないように どうするか とか
また ストレスがかかったら どうやって逃がすのか ってさ

その子その子によって違うんだろうけど



近頃さ わー だか ぎゃー だか
色々あってね
何かあると 私の所為なんだから って 言ってくるの
でもね それで言ってくる人のストレスが解消できるならさ
いいんでない
私には 言われることで ストレスかからないし
ちょっと気持ちいいから・・・
もしかして 私ってMなのか(笑)

あぁ 今日も画像なしの つぶやきオンリー
ごめんね

明日はどんな事が起きるのやら
やれやれ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村
窮鼠猫を噛む
私もね 追いつめられたら 噛むかもよ~~~
ってことは 私はネズミ?
あぁ だからMouseのMね(笑)
ラットではなく マウス の方ね

で 誰がネコなんだ?
スポンサーサイト




豚の生食禁止を正式決定

  1. 2015/05/27(水) 12:43:13|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
1年前 生食規制を記事にしていた⇒こちらから

そして 11か月前 年明けには規制されるであろうと書いてある⇒こちらから

で やっと正式に決まった豚の生食規制

リンク貼らんから 勝手に検索してな

人が食べられる用の肉を販売してないわんこのしっぽには
言っちゃぁなんだが 無縁です
私が肉食系老人だと言っても 豚は生では食わんでな

いや ちょっとマテ
肉食系中年に訂正しろ

平成24年7月に 牛レバーの生食提供禁止から 代替品として出てきたんだってか?
人間って弱いんよ
動物達の方が よっぽどたくましいのよ
人間なんて 弱いから 頭だけ進化したのか
コズルイことだけは とっても良く働くイキモノへ進化した

ねぇねぇ もしかして そこまで考えるなら
コンニャクみたいな物に 動物性たんぱく入れて 化学調味料で味付けして
とっても安全な とっても美味しい レバ刺しもどきもできるんじゃね?
わしゃぁ 食べようとも思わんけどな

ドッグフードもさ 味付けしてるん?
手作りもさ どうなのよ?深い意味は吐き出さないが

いらん努力するより やることあるんじゃないか?

あ~
寝不足だなぁ~
頭ン中回ってないから 毒素が漏れた・・・

まぁ今日の寝不足は心地よい寝不足だから いいんだけどな

これが心地よくなかったら 絶対毒吐くよ 毒
DSCN2622.jpg
パパァ もうすでに毒吐いてる気がするのよね
いい加減にしないと みんな呆れて お肉も買わなくなるわよ
下ばっかり見てないで 上を向いて歩いてみたら?



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

放し飼い

  1. 2015/05/20(水) 13:07:34|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
またですか?って気分です

6頭の放し飼い

雑種中型犬って  うんうん

噛まれなくても いるだけで存在感 ありでしょ

そりゃ 家の中での放し飼いはわかります
で 玄関開けたら すり抜けた って
そんで 人に噛付いたってか

よくわかりません 

繋いであっても ワンワン言われれば 怖いもんです

うちも気をつけなくちゃな
にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

大型犬襲撃逃走

  1. 2015/05/14(木) 11:07:06|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
ニュースより転載

札幌市豊平区で飼い犬の小型犬3匹と散歩していた女性会社員が大型犬に襲われ、2匹が死傷したほか、女性も軽いけがをした。大型犬と飼い主はその場を立ち去っており、同署は市畜犬条例違反容疑で捜査。

同署などによると、9日午後6時半ごろ、札幌市豊平区豊平の路上で、近くの女性会社員が飼い犬の小型犬ポメラニアン3匹を散歩させていたところ、大型犬が突然、襲いかかってきた。驚いて逃げ出した1匹が車にはねられて死に、もう1匹が何度もかみつかれて17針を縫う重傷を負った。残る1匹は自宅前まで逃げ帰って無事だったという。女性も腰をかまれて軽いけが。

女性が逃げ出したポメラニアンを追って現場を離れた間に、大型犬と飼い主とみられる男は立ち去っていた。女性は翌10日、同署に被害を相談した。同署は女性立ち会いのもと現場を実況見分した。

同条例6条は「犬が人に危害を加えた時は再発防止の処置を講じ、市長に届け出なければならない」などと定めており、違反した場合には5万円以下の罰金が科される。

以上転載終了

私的意見です
再発防止の処置ですか?
制御が出来なければ 飼育する権利はないと思います
咬傷犬は処分の可能性がありますが 制御コントロールできる保護団体もあります
事故イコール処分でないことを願いたい
器物損壊と傷害事件になるのだと思いますが 逃走とはひき逃げも同じじゃないですかね・・・
いい加減にしてほしいと思いますわ ホントに
にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

カラスも菌に

  1. 2015/01/21(水) 23:59:50|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
以前 埼玉県内で大量のカラスが死んだということがあった

その時には胃の中が空であり 空腹だとされていたが
今日 原因とされる菌が判明したとのこと

その菌とは ウェルシュ菌
ウェルシュ菌による腸炎だという事だ

ヒトを含む動物の腸内常在菌でもあるが
下水 河川 海 耕地などの土壌に広く分布するということだ

人では 二日目のカレーが危ないなど 検索して出てくる

常在菌としているのであれば 腸内環境のバランスが崩れ増えたのか
体外から 何らかの形で摂取したのか・・・
食中毒の場合は 体外からの摂取だよね

死んでいるカラスには触らない様にいうことであるが
前回も書いたが 多分触る人はいない少ないだろう

やっぱり ウィルスとか菌とか 怖いですよね
地上最強の生物なのかもね

DSCN2392.jpg
小さいのが最強なのね
なら 犬の世界は チワワが最強よ フフフ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>