fc2ブログ

丸かじり

  1. 2015/03/18(水) 15:49:09|
  2. 犬の食事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
以前 チワワズ達を しゃぶしゃぶ食べ放題に連れて行きたいとほざいてみたが
当然 そんな事が叶うはずもない
当たり前だっちゅうの

そんなわけで(どんな訳よ)
食べ放題を決行

てか 肉はほとんど捌いたので 骨だから
骨のしゃぶり放題なわけなんだけど
DSCN4565.jpg
昨夜 深夜に捌いたダチョウのモモ
骨をどうやって捨てるかと考えてみたが とりあえず食わしてみよう

鳥の骨は食べさせてはいけないと 半ば迷信じみた事も言われているが
そんな事を心配するわんこのしっぽでもないし チワワズでもない
それより この骨 大きすぎて チワワズは口に咥える事すらできないのだ
マックスの舌が伸びきって 舐めるのが精いっぱい

犬の祖先はディンゴという説もあるのだが
それならばディンゴはダチョウも食べていたかもしれない
親ダチョウを狩るのは難しいとしても 幼鳥や 死んでしまったのはね

ダチョウのモモの骨の大きさというのは
DSCN4568.jpg
新聞紙の大きさと マックスの大きさで比べてみれば わかるかな


[広告 ] VPS

マックスもムキになっているが 歯が立たない
そりゃそうだな

ララは朝食で満腹らしく クレートで寝ている
ショコラはダチョウがあまり好きではないらしく 興味を示さない
ただ 肉としてあげると まぁまぁ喜んで食べるんだけど
で 試食係長のウララは当然
DSCN4577.jpg
食べたいのでロックオン
でも食べようとするとマックスにガウられるので
DSCN4594.jpg
あのね 近づくと 唸るのよ あのオッサン
私が試食しないと 結果が分らないでしょ
だから あのオッサンどかないかな?


マックス君
オッサン呼ばわりされてますぜ(笑)
仕方がないので マックスの視界を遮る様にして

[広告 ] VPS

ウララもどうにか食べ始めます

が 3時間経っても ほとんど最初のまま

少し肉が付いた部分と 軟骨程度が無くなったかな

食べ放題は無理だったが 舐め放題って感じなのね
骨を食べると どうたらこうたら・・・
えぇ この骨は食べれまてん
にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村
骨まで粉砕できる 粉砕機が欲しいです・・・
スポンサーサイト




スペアリブ?

  1. 2014/12/30(火) 22:40:59|
  2. 犬の食事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
さてさて 明日は大晦日
で その次は正月元旦(当たり前だっちゅうの だから何)

正月はやっぱりおせちでしょ・・・
でも おせちの中身はワンコ達が食べるのあるのかな?

てなことで(ってどんなこと)
スペアリブでも作ってみようかと
DSCN1944.jpg
用意するもの
鹿のアバラ(肉付)

普通にこんなんどこで用意する?

DSCN1950.jpg
骨と骨の間で1本ずつに分けてみます

で 乾燥させてみると こんなんでました~
DSCN1958.jpg

DSCN2020.jpg
父ちゃんよぉ
これってさぁ スペアリブって言うの?
味付けもしてないし 圧力釜でも オーブンでもないし
ただ ジャーキーの骨付きってだけじゃない



あのさぁ 正月用にさぁ 気分だよ 気分
気持ちが大切な事ってあるでしょ
近頃はさ しめ飾りもしないから 正月気分にならないから
ちょっとはご馳走気分でサ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

ふりかけ

  1. 2014/09/06(土) 11:36:47|
  2. 犬の食事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
うちの子~ 何かトッピングしないと食べないのよ~

なんて よく耳にする

何をトッピングしているのかというと ササミだったり 砂肝だったり キャベツだったり・・・
まぁ それで食べてくれるのだから いいのでしょう

わんこのしっぽチワワズ・・・
何もトッピングしなくても ガツガツいく
食べたくない時には 食べない
それでいい

ここ最近の食餌は
DSCN8518.jpg
味噌に見えるが味噌じゃない
キムチに見えるが赤くない

フード50g程度をふやかして 重量200g
それに冷凍トライプの適当な部位をトッピング
ふりかけというタイトルにしたのに ふりかけじゃない(笑)
アバウトな計算だが 25%が固形で 75%が水分
体内水分率とほぼ同等になるので 水飲み皿の水が減らない
いつでも飲めるようにはしてますけどね

で ウララが食べる様子

[広告 ] VPS

トライプを先に食べる
そして トライプが染みついているフードを食べる
そしてそして おなかが空いているので フードを食べる

うちにはふりかけが必要なわけでない
食べないから かけるのではなく
必要だと思われるから 乗せる

食べる物も フードだけの時も 肉だけの時も 混ぜてる時もある
その分量や トライプや おやつも 日によって違う
フードパッケージに記載された体重当り給餌量は目安だからね
絶対じゃないのよ

DSCN8505.jpg
ワタシ 今日は少し残したわ
でも 居候っ子の残したトライプは食べたのよネ
ワタシは フードがメインディッシュじゃなくて
お肉がメインディッシュなら残さず食べると思うわ


ん?ブログアップ前に動画確認したら
すでに閲覧数が86?
みんなどんだけ早いのよ・・・

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

コツ骨

  1. 2014/04/12(土) 23:48:41|
  2. 犬の食事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
昨日 タンパク質はこれくらい必要だということになったが
毎回しっかり与えているのかと聞かれると・・・

NO~~

です

私の性格では 正確ではないので いつも適当

多分これくらいね~って感じ

でもね いつも 体調や体型 そして うんPの観察はしてます

特に手作りなどでは どれをどの大きさならちゃんと消化できているのか・・・
そして どの子には どの肉が合うのか合わないのか
特定の肉を与えると 翌日のうんPがまっ黒だったりする
たとえばウララは馬肉はうまく消化出来ていないことがあったりする

タンパク質と同様に ワンコにはカルシウムも必要
カルシウムとリンとのバランスなどは他のサイトで
(ハイ また手抜きです 言われる前にイッときます)
昨日の学校給食の話ではないが カルシウム補給のため煮干しだとか・・・
確かに100g当りのカルシウムは圧倒的に多いんだけどリンも多くなる
単体としてはバランスが良いのだけど
肉食ってるから その分リンもあるし・・・
なので うちでは 骨をそのまま(それって単純すぎじゃね)
DSCN2318.jpg
以前 鹿骨注意 などで乾燥させた物をかじっている物を掲載していたが
今回のはあばら骨
乾燥した固い物も与えてますが 体内に入れるのに 重宝してます
この骨 結構やわらかい(弾力がある)
適当におもちゃとして齧らせてもいますけど
DSCN2319.jpg
こんな感じで 包丁の背で叩き割ったり ペンチで割ったり
そして おやつに与えてます
小さな欠片は 翌日のうんP観察でもほとんど見えないですが
与え過ぎると 便が白くなりますね
リンとのバランスが悪いと排泄されるということですが
過剰摂取には弊害もあるので まぁほどほどにということですけど

先日の朝霧フリマでは結構多くの方が買っていかれましたね
DSCN2612.jpg
パパ 今日の私のうんP ちょっと白かったわ
ショコラは昨日の内臓脂肪を食べすぎたからだね
ウララは脂肪部分は少なかったから まっ黒だったけどね

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村
営業情報
4月13日、16日、27日はお休み予定です
明日は急ですがよろしくお願いします

ササミと鹿肉のパテ

  1. 2014/01/17(金) 22:46:45|
  2. 犬の食事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
ササミパテと鹿肉パテを変更しました

中に入れる具材はその時々によって違うのですが

前回は人参 ジャガイモ シイタケ

今回はそれに加えて 小松菜を追加
小松菜はほうれん草に比べ シュウ酸が少ないとか
シュウ酸を摂取しすぎると 結石になる可能性も否めないので
リスクは減らしたいですね

緑を加えることによって 見栄え的にも明るくなりましたね
見栄えは 人間として 美味しいと感じる感覚
でもワンコに色的美味しさは必要ないですけどね

他にも豆苗やバジルを入れたものも作りました
大根の葉でも作りたかったのですが なかなか売ってないのね

そして プロセッサーで回す時間も少し増やしました
プロセッサーを長く回すことによって 人参などの消化率も良くなり
翌日のうんぴーに固定物が残らなくなりました

ササミはこんな感じ
DSCN0317.jpg
鹿肉はこんな感じ
DSCN0322.jpg


出来上がりのササミパテ シングルサービスサイズ(1㎝厚)
DSCN0370.jpg

DSCN0485.jpg
パパ
今日も 暇で ウマウマ作ったの
早くおうちに帰って 食べようよ
でもさパパって 料理なんて柄でもないんじゃないの


そうなんだよね
料理っていうか 何の取柄もないんだよ・・・トホホ

だからね ワンコ料理は先生に教えてもらってるの
こちらがパパの先生ブログ

人間の栄養学も持ってるし それから ペット栄養管理士取得したんだって
DSCN0484.jpg
おいら パパの料理の腕 知ってるぜ
得意料理は ゆで卵と 納豆ご飯だろ


それねぇ 料理っていわないと思うの

得意なものは得意な人に頼むのがパパの流儀なの
だから 資格なんて 自転車操業免許位だよ

なんだよ 自動車運転免許じゃないのかよ
先生みたいに 何か資格でも挑戦したらどうなんだよ

んで 自転車操業ってなんだ?
うちには自転車はないんだけどな・・・


にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
にほんブログ村

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>